INTERVIEW 02
子育てしながらでも安心してステップアップできる環境
営業チーム(助成金、就業規則担当)
A.K/2017年
Chapter 01
子どもがまだ幼かったこともあり、仕事を探す際は何よりも家庭との両立を重視していました。事務職であること、そして子供が小さいので何かあったときに、勤務時間を柔軟に対応していただけることを条件に探していた中で出会ったのが、社会保険労務士法人エンジーです。入社当初はパート勤務からのスタートでしたが、働きやすい環境の中で少しずつ勤務時間を延ばしていき、やがて社会保険の適用時間を超えることに。その後、短時間正社員を経て、正社員として働くようになりました。育児をしながらでも無理なく働ける柔軟な勤務体系と、周囲の温かい理解に支えられて、自然な流れでステップアップできたことに感謝しています。
Chapter 02
私の主な担当業務は、キャリアアップ助成金の申請手続きや、就業規則の作成・改定です。助成金の申請では、適正な労務管理のためのアドバイスも行っており、就業規則については、介護・障がい福祉事業所に特化した事例や傾向を踏まえて、それぞれの事業所に合った内容を提案しています。これらの業務を円滑に行うためには、チーム内の情報共有が欠かせません。特に助成金業務では期日の順守が重要なため、毎朝のチームミーティングでタスクや進捗状況を共有し、組織全体でサポート体制を整えるようにしています。社会保険労務士の資格も実務経験もない状態からのスタートでしたが、多くの顧問先と関わる中で、他社事例を共有して喜んでいただいたり、逆にさまざまなことを教えていただいたりと、業務を通じて知見を深めてきました。そうした積み重ねのなかで信頼関係が築けたと感じる瞬間には、大きな達成感とやりがいを覚えます。
Chapter 03
エンジーの魅力は、人間関係の良さと、将来のキャリアを前向きに考えられる制度が整っているところにあります。社内は相談しやすい雰囲気があり、その居心地の良さはパート勤務の頃から変わらず実感してきました。現在は人事評価制度も導入され、目標に対する達成度に基づいて評価される仕組みが整っています。この制度によって、自身のキャリアをより明確に描けるようになりました。今後の目標として、いつかは社会保険労務士の資格を取得したいと考えています。今はまだ育児との両立で勉強時間の確保が難しい状況ですが、実務での経験を活かしながら、より専門性の高いスキルを身につけていきたいと思っています。
チームMTGを行い、チャットワークを確認します。
チャットワークでお客様からの質問に対応します。
助成金申請書類の作成や確認を行います。
午前中に引き続き助成金申請書類の作成・確認を行います。
明日のタスクの確認や更新を行います。